2025-04-01 - 2025-04-07
読んだ記事
すげぇことをする
現時点では成功するとはとても思えないし、移行計画はビッグバンになるだろうね
追っかけてる
すげぇなぁ...数ヶ月掛けてるし、数ステップ踏んでるし
suzuki-shunsukeさんも読んでる
真面目に読まないとだ
emailをログインIDとして使うのを止めることの有効性、説明されるとなるほどだなー
PHPStanすげぇな
markdown to GSlide、いいなぁ
marpも好きだけどPDFだし
悲しい話だった
ローコード・ノーコード開発ツール、今後どうなっていくんだろう
使い道はわからないけどオモシロ機能だ
これ、静的解析の補助として使えないかなー
すごくよくまとまってるけど長い...
まとめても長い話なのはそれはそう
AIのサポートがあると「長く書けてしまう」んだろうな...
これ自体は著者の方が悪いわけではない
terraform provider ansibleかー
Cloudfront Functionsじゃ駄目なの?と思ったらちゃんと回答されてた
真摯
すごい時代になったなー
こっちもだけど
ドキュメントとの距離感が変わってくる
動かないドキュメントより動くコード、ってのはこれからも変わらないけど、コードにドキュメントを追随させるのも簡単になるし、ドキュメントからコードを生成させるのも簡単になるから、どっちかを真面目に書けばいい
読んだ本
Raftの話、時雨堂さんの人が書いててSoraでもRaftでスケールアウトできるようになってたからすげぇなと思って読んでた
まぁ、使いどころは思いつかないけど...
DB書いてる人は必須だろうなぁ
おもしろかったー
この業界、偉人たちがまだ存命なのがすごいよね
著者が女性なのもあって、女性やマイノリティの活躍にも焦点があたっている
書いた
こーゆーのって、現場でないと学ぶ機会がないなーと思っていて、みんなどうやって身につけてるんだろう...???
その他